大切な友 リンク集


左欄のバナーをクリックしサイトへ。(2009/01/12更新)

Page Top
Home



絵画 サイト




紫仙花櫻さんの水彩画サイトです。印象的な青と朱のコントラストが画面の中で調和し、一度拝見するとその印象は忘れられなくなります。強いコントラストなのに、画面から伝わってくるものは、はるか遠くのもっと優しい何かという予感がしてなりません。お手本にしたいです。




gayohshiさんの淡彩スケッチのサイトです。淡彩でありながら黒い屋根の翳りなどが魅力的に目を惹きつけ、画面構成、コントラストの巧みさにしばし見とれてしまいます。省略画法もそのひとつに思えます。力まない走りの感じられるやさしい線も魅力です。



岸本信夫スケッチ紀行

岸本信夫さんのスケッチ紀行です。日本各地に残る古い民家や町並みを訪ね、そこに暮らす人々の生活の香り、音を、スケッチブックに定着させています。 温かみのある線、独特の遠近法、対象にガツンと向かいあって描きだす姿勢を、ボクも見習いたいと思います。





のび太さんの水彩画BLOG。まだ水彩画をはじめられて日が浅いとのことですが、絵にかける熱い思いを見習わなくてはと思います。構図にはビシッと骨が通っていてブレません。安心できる画風です。のび太さんは伊那谷生まれで、今は横浜は戸塚に生活の拠点を置かれています。ボクとはちょうど逆コース、奇遇ですね。





京都のスケッチを、ゆったりマイペースで描かれている壺井さんのサイト。ほのぼのとした画風に魅力があります。また文章は落ち着いた雰囲気でほっとします。最近、写真にも熱を入れられている様子で、アングルはシャープ。




deguchiさんの旅と芸術への思いが伝わってくるサイト。特にポルトガルを描いたアクリル画の表現力には、圧倒されます。絵には感動が大切なのだと再認識させてくれます。自然流の文章も魅力です。




Imanariさんの水絵のサイト。温かみのあるタッチは、作者の人柄を表しているかのようです。水絵を描くことを心の底から愛し楽しんでおられます。うららかな水絵の世界で癒されてみては。




加藤さんの水彩画のサイトです。日本の各地の風景やヨーロッパの風景が素敵な水彩画で紹介されていて、まるで旅行に出掛けたようです。 しっかりと絵と向き合われている姿勢は勉強になります。「干支」のページはたくさんのワンちゃん達に出会えて楽しいです。




JIN-HIRATAさんによるCG絵画のサイトです。超現実でありながら質感をともなったyumeシリーズは、ボクのお気に入りです。 遊びながらやがて空想の世界に浸ってしまった子ども時代のことを、思い起こしてしまいます。Painter、Photoshop、SHADEを使いこなす技を 伝授願いたいです。



画材のサイト




隣の県の岐阜は中津川市で、額縁の製造・販売を手がけられている松井さんのサイト。つくられるその額縁は、材料は木曽の材を使い、組み立てから仕上げまでこだわりぬいた逸品です。長くお付き合いさせていただいて、額縁の開発などで一緒に仕事させていただいたら、とても楽しいだろうなと思います。なおBLOGも楽しい。『昔ながらの額縁屋さんの気ままな工房日記』



批評・文学・詩 サイト




kyouさんの超細密ボタニカルアートと偏愛的読書記録。読書力といったらよいのでしょうか、まさに博覧強記という言葉どおり。文章は扱いなれておられるので掲示板の文章も達者です。




ほりべえさんの詩を中心としたサイトです。じつは、うん十年も昔に、共に同じ大学の同じ学科(化学)に所属し、同じ詩誌の同人でありました。ほりべえさんは以降も一貫して詩を書き続けています。敬意を表します。

日記・BLOG サイト




TOMATOさんの文学サイト。日常の生活をながめ切り取る視点が新鮮で、ピリッとした味付けがとても好きです。軽妙な文章をまとめる上手さを感じます。




駒ヶ根と自然をこよなく愛するmatubaraさんのサイト。ふるさとディジタル絵日記は、季節の移り変わりを日々感じさせてくれます。 『我が家の茶の間(掲示板)』では、ホントにお邪魔して温かいお茶を頂くような気持ちになります。



理・工・工作 サイト




数理にはメッポウ強いteduka氏のサイト。この人なしでは当WEBサイトの開設は考えられませんでした。職場後輩でもあるので、よくお茶します。途切れることなく何時間でもさまざまな話題について会話するのが楽しみでもあります。



がんばる中高年の応援 サイト




『素顔が輝いている大人だけの《遊び場》』というコンセプトで、自転車・バイク・アウトドア・バードウォッチング・山歩き・旅、絵画、といろいろな分野で輝くアクティブミドルの紹介サイトです。 「弥太夫メモ」も、絵画のコーナー(アトリエにようこそ:3ページ目)でご紹介していただいています。

Page Top
Home