66年ぶりの「戦地からのたより」

(NO26)<伊那村報を見て考える>連載31回

       伊那村報・第25号 昭和15年6月10日発行

《銘記せよ!7月7日・支那事変勃発3周年記念日》

@        7月7日は各戸国旗掲揚

A        旭日礼拝 日の出の時刻を期し、各部落ごとに適当の場所に集合して礼拝すること。

B        戦没将兵の英霊追悼ならびに出征将兵の武運長久祈願の黙祷。(全国一斉)

   当日正午サイレン合図、全村民は各々の在所において1分間の黙祷をささげること。

 現下国際情勢の変異と興亜大業の意義とをさらに深く認識し、挙国一致体制のもと、いよいよ国民精神を総動員し、国家総力の増強をはかり、もって聖戦目的達成に邁進すべき国民的決意を鞏固にせんことを期す。

<国を守った傷兵護れ>

   戦線からの便り☆ 今井竹徳 君より、

謹啓、意外なるご無沙汰いたしました。(中略)

 麦も穂が出て農夫の姿も日増しに多く、田植もはじまっています。土地の村長に聞けば、米は二度作のようです。目下戦線は百度の暑さ、蚊もマラリヤも日増しに多く、夜間は蚊の討伐戦です。

 3月30日に新政府も樹立されて、第一線までもはや治安は維持されて、平和を求める良民は農作についています。

 早いこと警察学校までも出来ています。支那兵もなかなか勇敢なのがありまして、警備地近くまで来て勇敢なる射撃をしています。良民も人なれてきて、いまでは子供が「白地に赤く、日の丸そめて・・・」と遊びに来ています。

 右乱筆乱文にて村報のお礼までに、まずは村民各位様ご健勝とご多幸を祈ります。 早々

       5月3日  中支甘粕部隊  今井竹徳  伊那村長殿

紀元2600年記念 ・ 村内全戸、本運動に参加いたしましょう

簡易保険1戸1口増加、郵便年金1戸2600円以上達成 運動

 聖戦完遂のために

1、

2、

3、

4、

5、

輝く2600年を寿いで奉公のまことを尽くせ

いわゆる困難に打ち勝って国策に協力せよ

勤勉力行して産業の振興をはかれ

生活を刷新して戦時生活の模範を示せ

貯蓄は恒久性のものを選んでもれなく実行

◎ 簡易保険、郵便年金による御奉公

1、

2、
 

3、

銃後の国民生活の安定にはまたとないせいどです

両事業の積み立て金は『軍需資材の整備』『生産力の拡充』『大陸の開発』『社会公共施設の助成』などに多大の貢献を致しております

長期国策資金の造成には最も理想的な制度です

《 伊那村役場・伊那村郵便局 》

 《Aのコメント》

戦争と「事変」のちがいは?

 1920年にベルサイユ条約にもとづき設立された国際連盟は、歴史上はじめて国が戦争に訴える事を制限し、集団安全保障の仕組みを設けました。アメリカは設立を提唱しましたが加盟しませんでした。しかし、その規約には弱点や抜け穴があり、侵略戦争をふせげませんでした。

@

国交断絶にいたるおそれある紛争を理事会に報告、裁判に付託。従わない国に対し3ヶ月たてば戦争に訴えること自由。

A 理事会は紛争当事国を除く全会一致制。
B 「戦争」は、宣戦布告など戦意表明によって生ずる状態で、“事変”は戦争にあらず。・・・・・ ということでした。

 満州事変も、支那事変も日本が起こした戦争でしたが、宣戦布告をしておらず、“事変”といっていました。

次回予告・「いまだ遺憾の点少なからずの現状、徹底方策決定・興亜奉公日」

戻る