LM32C041制御        ホームページに戻る

 以前秋月より購入したまま家の中で眠っていた(衝動買いしたが使い方が?で・・)、シャープ製液晶ディスプレイLM32C041

 を制御してみました。

 LM32C041仕様(データシートより)

  5.5インチパッシブカラー液晶表示器  表示画素 320x240xR・G・B各3ビット(512色) 

  電源  ロジック制御電源 5V(4.25-5.25V)、液晶駆動電源 30V(28.5-31.5V)、バックライトインバータ電源(別途必要)

  制御信号定格(VSYNC周期を除きMIN値)

       垂直同期信号(VSYNC)  L幅:3HSYNC、H幅:248HSYNC、VSYNC周期(フレーム周期):12.5-20ms

       水平同期信号(HSYNC)  L幅:3DCK、H幅:376DCK

       ドットクロック信号(DCK)  L幅:40ns、H幅:40ns、DCK周期:100ns(10MHz以下)

             LM32C041CHART.GIF - 13,010BYTES              

 制御信号設計

  DCKの周波数は、データシートを見るとフレーム周期から逆算すると最低4.76MHzとなり、AVRで制御することを考えると

           (3+248)x(3+376)=95129DCK  95129/20ms=4.76MHz 

  CPUクロックが15MHzでも3クロック時間しかないので、データ設定等の処理時間が取れないことになります。

  (SRAM1バイト読み込みPORT出力で3クロック、以前はここで断念)

  しかし、最近知ったことですがアナログ表示では連続してデータを送り続けないと表示が残らないが、デジタル表示であれば

     途中でとめても表示は固定される。(DCKを止め、他の処理を割り込ませられる)

  これなら、何とかできそうなので16MHz動作のMega8で組むことにしました。

  DCKは、バックグランドで処理させるためタイマカウンタ1の高速PMW制御でOC1Aに出力させました。

   (カウンタ1のTOP値をICR1Aとし、OCR1Aと一致したときにOC1Aをトグル出力します。)

  PMW周期をCK(CPUクロック)の1/3でデューティ比は1/3です。

    TIME.GIF - 2,803BYTES

    タイミングチャートのフロー

      LCDFORMAT.GIF - 9,064BYTES    

 液晶電源+30V回路

  通常+30Vを使うことがないので、どうやって作くるのかわかりませんでしたが、これもインターネットで探しタイマIC555を利用した

  コッククロフト・ウォルトン回路という昇圧回路を利用しました。

  電圧調整は555に接続した10kΩ可変抵抗でおこないますが、本体19-20PのVRが変わると変動するので相互に調整が必要でした。

 液晶バックライトインバータ回路

  LM32C041には、バックライト用に冷陰極管が2本付属していますが、インバータ回路が付いてないので自分で用意しなければなり

  ません。(現在手配中、秋月では売り切れ中)

 回路図

  LM32C041.GIF - 16,503BYTES

 製作図

   LCD_GAZOU.JPG - 30,480BYTES  

 プログラムソース  (ヒューズビット 上位:C9、下位:EE)  

    縦横各4分割(赤・緑・青・白)表示1秒更新、R1ビットはPC4で設定、PC5でSTOP設定

 実行結果  バックライトをはずし、背面から電球型蛍光灯で照らしているので暗く色むらがある。

          (左側は基板にさえぎられているためくらい。)

   LCD_PATAN.JPG - 16,623BYTES

 とりあえず、単純な表示ができた。

 次は、画像データの表示に挑戦したい。