平成27年度 体験工房 講習会スケジュール
予約が必要な体験や、日程・内容が変更になる体験もありますので、事前に当館へお問合わせください。
まゆクラフト講習会 | 染色講習会 詳細につきましてはお問合わせください (0265-82-8381) ※各回10:00〜12:00 |
機織り講習会 | |||
4月 | ■母の日のプレゼント♪ (カーネーション:若草色、オレンジ、赤) 講習期間:4月10日(金)〜5月10日(日) 受講料:1200円(花器付き) 所要時間:約1時間 受付:午後2時迄 随時 ![]() |
■4月21日(火) 若葉の草木染め 「ミニストール染め」 (材料費込み 2200円) |
|||
5月 | ■5月19日(火) 藍の絞り染 「木綿のチューリップハット」 (材料費込み 2200円) |
||||
6月 | ■6月16日(火) 手漉き風和紙に型染め 「摺り染の暑中見舞いはがき」 (材料費 2200円) |
■「裂織バッグの布を織りましょう!」 講習日:6月4日(木 )10時〜14時 受講料:裂布持参 大バック2,700円 小バック2,200円 サークル裂布使用 大小各プラス500円 持ち物:昼食 裂布(使う人) 締切日:5月19日(火) 定員5名 ※必ず事前予約してください |
|||
7月 | ■7月21日(火) 香りに包まれながら ラベンダーの匂い袋 (材料費込み 2200円) |
||||
8月 | ■8月18日(火) 実用的な 帆布のトートバック (材料費込み 2200円) |
||||
9月 | ■9月15日(火) 季節限定企画 柿渋づくり コースターの試し染め (材料費込み 2200円) |
■「タペストリーを織りましょう!」 自然素材を使ったオリジナル作品 講習日 9月10日(木)10時〜14時 受講料 3,000円 持ち物 昼食 締切日 8月25日(火) 定員5名 ※必ず事前予約下さい |
|||
10月 | ■10月20日(火) 糸巻き枠のランプシェード ほのかな明かりを灯します (材料費込み 2200円)) |
||||
11月 | ■11月17日(火) 摺り染めのぽち袋 型紙を使い和紙でつくります (材料費込み 2200円) |
■「ウールマフラーを織りましょう!」 講習日 11月26日(木)9時〜15時 受講料 3,200円 持ち物 よこ糸用並太毛糸200g位、昼食 締切日 11月10日(火)定員5名 ※必ず事前予約をして下さい |
|||
12月 | ■12月15日(火) 木綿のバンダナ マーブル染めでカラフル (材料費込み 2200円) |
||||
1月 | |
■1月19日(火) おひなさまの色紙 雛祭りに飾れます (材料費込み 2200円 |
|||
2月 | ■吊るし飾り 講習日:2月27日(土) 受講料:3500円(スタンド・材料費込み) 時 間:9:30〜12:30 定 員:なし 要予約 ![]() |
■2月16日(火) ブックカバーとしおり 手すき和紙に色染めして (材料費込み 2200円) |
|||
3月 | ■3月15日(火) こいのぼりの色紙 端午の節句に飾れます (材料費込み 2200円) |
*ご予約・お問い合わせ* |
駒ヶ根シルクミュージアム |
〒399−4321 |
長野県駒ヶ根市東伊那482番地 |
TEL 0265-82-8381 FAX 0265-82-8380 |