◆サボテンの魅力と栽培メモ◆ 
ななんと、サボテンブログをはじめてしまいました! 
もてる薀蓄をとことん語ってしまうかも・・・(2009/06/15)
  
→→→『ゆっくり育て、サボテンたち!』 
  
・はじめに 
サボテンの奇妙な形態にとりつかれたのは、はるか昔の小学生の頃でした。 
当時、サボテンの一大ブームだったと記憶しています。 
男の子だったら、フレームを自作し何鉢か栽培しているというのが、当たり前な時代でした。 
今の子どもたちがサッカーに夢中になっているようなものだと思います。 
隔世の感がありますね。 
実は、サボテン栽培を再開したのは、この駒ヶ根に転居してからです。 
東京に暮らしていた頃は、とてもそんな環境を準備できませんでした。 
それと、この長野に来て初めて知ったのですが、こんな寒冷地の方がサボテンにとっては良いらしく、 優れた苗を作り出している長野の業者さんがいらっしゃいました。 いわばサボテン師匠との出会いが、再開するもうひとつのきっかけです。 
わからなくなると師匠の下に教えを請います。恵まれています。 
ささやかながらサボテンの魅力や栽培法について、共感できる方々と語れたらいいなと思います。(2005/03/26) 
 
・サボテンを楽しむ 
花2004_1 
花2004_2 
 
・サボテンを育てる 
栽培メモ 
 
  
プロフィールへもどる 
弥太夫メモHomeへもどる
 
 |