平和のモニュメントを訪ねて(記念碑、記念物) 《第3回》 駒ヶ根市・ “平和と文化の像” (平和の女神像・goddess,of,peace) |
![]() |
<<<トップへ戻る |
![]() |
◎モニュメントのあるところ・長野県駒ヶ根市上穂栄町、文化会館となり「平和の森」 ◎作者・北村 西望 1884年〜1987年、102才で没。長崎県島原半島の南有馬町生まれ、戦後は平和や自由を多く主題とする。長崎平和公園の「原爆平和祈念像」が有名。武蔵野市の都立・井の頭自然公園の彫刻館に多くの作品陳列。また、島原城の天守閣のとなりに北村西望記念館があり、室内はもとより庭には織田信長像をはじめ何体もの作品がところせましとおかれている。 ◎1989年7月1日(H元)建立。1963年制作、像の正式名称は “平和の女神” ☆たずねる人・・・Aちゃん
|